軽く体験レッスンを受けられました。
ざっくりビフォーアフター
Tくん



猫背で、若干背骨が側屈と回旋していましたが
けっこうまっすぐになりました。
Kくん



ご自分でトレーニングをしていたというKくん。
胸を張っていますが
みぞおちから反っていて
反り腰にもなっていました。
首も「く」の字になっていましたね。
アフターではだいぶ自然なカーブになりました。
ざっくり整えるだけでも
シルエットはだいぶ変わります。
継続して通っていただく場合は
徐々に細部まで見ていきます。
私たちはモビリティ、スタビリティ
という言い方をしますが
アウターマッスル、インナーマッスルという
言い方の方がまだ一般的なので
こちらの言い方を使いましょう。
アウターマッスルは、
基本的に姿勢に関わりありません。
猫背を直すのには
多裂筋の活性化と胸郭の細かな関節の
分離と安定が必要です。
言い出せば大腿骨の外旋も必要
足首のアライメントも
結局全身ですけど。
それらはインナーマッスルが司ります。
なんだかもしかして
インナーマッスル=体感にある筋肉
って誤解してるのかな?
と思われるトレーナーさんの話しを聞きました。
うーん。
そこから説明するのは紙面が足りないので
いつか気が向いたら。
そんなわけで
体験レッスンも承ります。
エクササイズ用ご予約メールフォーム
スポンサーサイト