まだ10回も来ていないと思いますが
音色も音程もかなり安定してきました。
ヴァイオリンの先生も
短期間でぐっと伸びているので
驚きほめてくれたと教えてくれました。
さて今日の動画。
以前も足首で音色が全然違うことは
記事にしたと思いますが
先日は音程も違うと気づきました。
ヴァイオリンは指で弦を押さえて音程を決めます。
足首にねじれがあると、
支えが弱くなるために
手首や指先にまで影響が出るようです。
出したい音程にキュッといけるのは
下半身の支えもバカにできません。
動画では、足首だけを直していますが
実はこの動画を撮る前に
全身の筋バランスを整えています。
足首をクッと変えただけですが
足首を良い位置にするためにあちこちの筋肉をいじっています。
つまり、動画の最初は
全身の筋バランスを整えた上で
わざと足首だけ普段の状態に戻してもらったのです。
全身整えた後なのに
足首を捻っただけで
これだけ崩れるとは。
この動画はそういうことを表していますよ。
エクササイズのお申し込みはこちらからどうぞ
http://ws.formzu.net/dist/S97049484
スポンサーサイト