fc2ブログ

ギックリ腰の直し方

夫が

「あっ…」

と言いました。ギックリ腰。
あまり私に頼りたくない夫ですが
(どんくさい私を信じてない)
仕方ない…という感じで(失礼ですよね)
「先生お願いします」
ときました。

ギックリ腰は、腰椎のどこかが
ズレることで起きると考えられます。

ということは、
関節のハマりを良くして
ズレないように支える役割の筋肉を
活性化してやれば直るということですね。

とりあえず動くのがつらいので
わずかな動きで徐々に調整していきます。



まずはLip-s(リップス)に寝てもらいます。
ミゾに背骨をハメます。
骨盤をゆっくり前傾後傾させて
痛いポイントを確認。

夫は左多裂筋ばかり使うくせがありました。
左右バランス良く使うようにしながら
ミゾに沿って動かすうちに
少しずつ痛みが減ってきます。



ツールをコアクレードルにかえて
徐々に負荷を上げていきます。

左多裂筋でリードするように動かすと痛み
右多裂筋も参加して関節可動ラインを整えると
痛みがなくなります。



筋肉を片寄りなく使い
痛みが出ない、楽な動き方を
身体に覚えさせていきます。

30分後にはヒョイと起き上がり
ブンブン上半身をひねったり
普通に歩くことが
できるようになりました。

良かった良かった。

最近夫はこまめに走っていました。
多分それで左ばかり使うクセが強化されて
腰椎が不安定になっていた所に
変なかがみ方をしてズレたんでしょうね。

運動不足ばかりが原因でもない
という一例でした。

おひとりおひとりのクセを見極め
修正しながら動かすことで
骨格系の痛みはかなり改善します。

エクササイズ用ご予約メールフォーム



スポンサーサイト



2月のご予約状況

2月のご予約状況です。

1日(土)は
弟の結婚式で休業いたします♪

4日(火)本日満席となりました
19:30【心の構造を知るベーシックセミナー】

5日(水)9:30、11:00、13:00、14:30、20:00

7日(金)9:3011:00

8日(土)10:0011:1513:0014:30、16:00、17:30
19:30【あなたの才能発掘セミナー】


11日(火)休業いたします

12日(水)9:30、11:00、13:00、14:30
20:00【オンライングループエクササイズ】

14日(金)~15日(土)札幌出張です。
札幌での対面カウンセリング、トレーニングは
また別記事で受付いたします。


18日(火)満席となりました
14:00【リコンストラクター養成講座】
19:30【心の構造を知るベーシックセミナー】

19日(水)9:30、11:00、13:00、14:30、20:00

21日(金)9:30、11:00

22日(土)も
友人の結婚式で休業いたします♪


25日(火)9:30、11:0013:0014:3016:00
18:00【企業研修】

26日(水)満席となりました。
ありがとうございます。
20:00【オンライングループエクササイズ】

28日(金)9:30、11:00

29日(土)10:00、11:15、13:00、14:3016:0017:3020:00



予約が入りましたら10:00のように潰していきますので、
空いている時間からお選びください。

ご予約お待ちしております。

エクササイズ用ご予約メールフォーム


カウンセリング用ご予約メールフォーム

演奏のお仕事でした→フルートを吹くと背骨が曲がる…

昨日はクローズパーティーで
演奏のお仕事でした。

控室でメンバーと。


クローズなので演奏中の写真は
手に入るかわかりませんが
手に入ったら載せるかも。

基本フルート吹いてるときは
ゴリラ顔なので見せたくないと言えば
見せたくないですが。

Vnの方は
お医者さんとして働きながら
バンバン演奏活動もなさっててステキ。

写真左はお母様でピアニストでいらして。

今回はこの3人での演奏でした。
お人柄もすばらしく
楽しく演奏できました♪
(一緒に演奏するのに人柄は影響大)

仕事を終えて
やっぱり身体に違和感があるので
もぞもぞとLip–sを出してきて
背骨調整。

Lip–sはこういうツールです。
とりあえず
真ん中の溝に背骨をはめていきます。



はっ…ハマらない…



調整…(顔怖い)



調整…モジモジ
(自分の世界に入ってる)



フルートを演奏するとき、
実は若干
胸郭右スライド左回旋で構えます。
(ほーらね、演奏中はゴリラ顔)



そのためしばらく練習し続けていると
骨格がズレてくるんですね。

ある程度は仕方ないにしても
ズレからくるヘルニアなどは避けたいところ。
時々背骨を腰から頭まで調整してあげると
様々な不調の予防にもなりますよ。

溝にハマるまでしばらくモジモジして
まっすぐになってスッキリしました✨

コアクレードルもすごく良いのですが
背骨の細やかな調整はLip–sなんだよなぁ。

コアクレードルよりさらに微調整なので
オンラインでは難しいかな…
なので使ってみたい方は
函館に来てください笑

エクササイズ用ご予約メールフォーム




オンラインエクササイズ、2月は12日と26日です

ゆるゆると続けております、
オンラインエクササイズ。



こんな感じで撮りながら
やっております。

事前にリクエストがあれば
メンバーの方が
「膝が痛いので…」
「肩甲骨周りが重だるいので…」
と言ってきてくださいますので
それに合わせてプログラムを組みます。
全身プラスαという感じです。

まだまだ参加できます。
いつからでもスタートできますよ。

詳しくは
オンラインエクササイズ始めます
をご覧ください。

ツールをお持ちでない方には
購入いただきます。



コアクレードル
¥25,430-(消費税、送料¥700-込み)

http://karadadzukuri.blog.fc2.com/blog-entry-672.html
↑リンク内にお申し込みフォームがあり
購入もできます。

いつでもご参加お待ちしております^_^



ウェディングドレスをきれいに着るために 11月何日だっけ

すっかり忘れていた去年の話。
M様の結婚式はもうすぐ。

11月にも一度エクササイズしました。
最初のO脚よりかなり脚が真っ直ぐに。
日常生活でも気をつけてくださったそうです。

今回膝がきれいにつきました。





見てほしいポイントは、スネ。
膝下のラインがきれいになっているでしょ♪

これも関節の噛み合わせを整えることで
改善可能です。
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)