fc2ブログ

6月のご予約状況

6月のご予約状況

1日~3日は東京にて以下の活動をしております。
呼吸のセミナー
詳しくはこちら↓
呼吸のセミナー受付開始です
個人レッスン
詳しくはこちら↓
5月31日~6月3日東京個人レッスン受付枠のご案内



4日(火)ご予約受付はお休みをいただきます
19:30~【カウンセラー養成講座】

5日(水)9:30、11:00、13:00、14:30、20:00

7日(金)9:3011:00

8日(土)10:00、11:15、13:00、14:30、16:00、17:30、20:00


11日(火)9:30、11:0013:00、14:30、16:00、17:30、20:00

12日(水)9:30、11:00、20:00
13:00~【心の構造を知るベーシックセミナー】

14日(金)9:30、11:00

15日(土)10:00、11:15、13:00、14:30、16:00、17:30、20:00


18日(火)~20日(木)は旭川方面に出張しております。

21日(金)、22日(土)
は、札幌にいる予定です。
土曜日午前は埋まっておりますが
その他予定は決まり次第別記事を書きます。
この週は函館にいません。笑


25日(火)9:30、11:00、13:00、14:30、16:00、17:30、20:00

26日(水)9:30、11:00、20:00
13:00~【心の構造を知るベーシックセミナー】

28日(金)9:30、11:00

29日(土)10:00、11:15、13:00、14:30、16:00、17:30、20:00


予約が入りましたら10:00のように潰していきますので、
空いている時間からお選びください。

ご予約お待ちしております。

エクササイズ用ご予約メールフォーム


カウンセリング用ご予約メールフォーム




スポンサーサイト



5月31日~6月3日の東京個人レッスン受付枠

5月31日~6月3日まで
東京に出張です。

今回は呼吸のセミナーのため
次女を連れて行くので
なかなか予定を立てられずにおりました。

もしかして個人レッスンのとき
次女が同室で待機することもあり得るので
今回はいつもより¥1,000-引きで
初回 ¥7,000-
2回目以降 ¥12,000-
共に税込60分で受け付けます。

5月31日(金)菅井先生宅(関係者のみ)
15:0016:00
17:0018:00
カウンセリングは、玉川上水駅側のカフェで承ります。

6月1日(土)
呼吸のセミナーです。
まだセミナーはお席があります。
個人レッスン枠は満席となりました。
どんなレッスンか気になる方は
¥500-で見学できますよ。



詳しくは
呼吸のセミナー受付開始です
↑リンククリック
をご確認ください。

6月2日(日)
14:0015:00
16:30、17:30
まだ場所も決めてないので
決まり次第お知らせします。
新宿などでどこかスタジオを借りる予定です。

6月3日(月)
14:40?くらいの飛行機に乗るので
午前中早めの時間でしたら
承ります。

今回は行き当たりばったりですが
セミナーでお会いしたときにでも
明日個人レッスン受けたい!
なんてお声かけくださるのもOK。

セミナーお申込みはこちら↓
https://ws.formzu.net/dist/S69728369/

個人レッスンお申し込みメールフォーム
http://ws.formzu.net/dist/S97049484

LINEでも受付しています。





左腰から左背中に違和感

いつも
お身体どうですか~
とまずお声かけして状態を伺い
すぐにエクササイズに入る私。

本当は、姿勢評価からするのが丁寧です。
姿勢評価とは、
あなたの骨盤はこうなってますよ
とか
背骨や肋骨がこうなってますね
と状態を診断することです。

だって時間取られるんだもん。
左右差がないように
意識して動かしていけば直るし。

でもできないわけじゃないので
今日はやりました。

お客様が
「なんだか左腰から背中にかけて
違和感というか痛みというか…
以前見てもらってたトレーナーさんに
骨盤が左側が落ちてるって言われて」
とおっしゃるので、どれどれ。

主訴:左腰~左背中に違和感

状態:左寛骨前傾、右寛骨後傾
胸骨丙が左に傾きあり
左リブフレア
※でもどれも若干です。

そんなわけで(←
普通にエクササイズしていくうちに
違和感なくなっていきました。

あ、トレーナーだとこれだけで
どういう状態でどんなエクササイズをすれば良いか
わかると思います。(わかってほしい)

エクササイズをしながら

「前のトレーナーさん、
左骨盤落ちてるって言って
直してくれなかったんですか?」

お客様「直してくれてたら
こちらに来てませんよウフフ」

あ、そっすね( ̄▽ ̄)

できていないことや歪みを指摘する
姿勢評価ができることと
修正する技術はまた別ですね。

今日は微調整に多くの時間を使いました。
時々、こういうことも
やっておくの大事ですね。

エクササイズ用ご予約メールフォーム






祝☆CoreCradle®︎マスタープラクティショナー合格

去る4月29日、
CoreCradle®︎マスタープラクティショナー
合格通知が来まして
大喜びしておりました。

4月22日(月)に
90分の筆記試験と
30分の実技試験を受けておりました。

実はその前に
17日から出張で札幌→苫小牧と
企業様相手の会議や研修の仕事をし
通常のカウンセリングやボディの
ご予約も受けつつ
20、21日はびっちりSadaさんの講習を受け
結構ヘロヘロでした。

あまりの忙しさに
試験の準備も全くせず
持ってるもの勝負でした泣

土曜日には講習の合間に少し抜けて
某総合病院の院長先生と
音楽家の方々とランチ。
美音トレーニングが
機能解剖学の裏付けをちゃんと取ってる
メソッドであることをご理解くださった先生が
応援してくださるというお話をくださり
ウヒョーと舞い上がって試験。

論文を書いて学問を構築することを考えれば
試験で落ちるなんて失態は…
というプレッシャー。
でも準備してない
連日の寝不足
全く違う仕事からの切り替え

ねえ、随分ひどい状況じゃない?

正直受かる気がしませんでしたよ…

まあ、案の定
100点中80点合格のところ81点(筆記)という
ギリギリ合格でした。
でも合格ありがとうございます。

これから試験を受ける方々に
お伝えするならば…
寝不足はヤバイです。
問題が何を問うているのかわからなくなったもん。
コンディションは整えましょう!

試験後東京に向かうのに
空港でお鮨を食べたら
キュピーーーーンと
ああ!
あの問題はあれを聞いていたのか!
ってことがわかって(糖不足)
一緒にいたSadaさんに
気持ちを読んでくださいいいいい
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
って泣きつきました。
(迷惑な弟子)
(そして送ってくれた美也子ちゃん
ありがとう!)

まあ受かったので良いです。

私の美音トレーニングは
Sadaさんの機能解剖学の理解からの
音楽という特殊な分野への転用ですので
筋を通すというか
Sadaさんに敬意を払うという意味で
マスターになっておく必要がありました。

そんなわけで
これからはマスターです♪
さらに精進して参りますのでよろしく♪


呼吸のセミナー受付開始です

6月1日(土)
東京ドルチェ楽器さんにて
呼吸のセミナーを開催いたします。



今回は主に
吹奏楽器と声楽家のための
機能解剖学から見た
最もコントロールしやすい
呼吸の仕方をお伝えします。

トレーナー業界では
呼吸は4種類に分類されていますが
音楽のための呼吸は
そこからさらに特殊な使い方をします。

腹式胸式という話しじゃないのよ。

でもまずは理屈抜きで
呼吸による音色の違いを
モデルの上畠由梨乃ちゃんに
実演してもらいます。

第1部のセミナー(13:30~)では
骨格の柔軟性を出す
横隔膜の使い方
呼気のコントロールの際に必要な筋肉
を主に解説しながら違いを
聴き比べていただきます。
ただ腹式呼吸ができるようになった~
なんていう単純なものではなく
同じ息の量で保つ
クレッシェンド
あるいはディクレッシェンド
pを保つfを保つ
それらをどの筋肉でどのようにコントロールするか
…までできるといいな。

第2部のエクササイズ編(15:30~)では
実際に参加者の皆さんに椅子に座って
あるいは立ってできるエクササイズで
呼吸を身につけていただきます。

呼吸も身体の使い方もそうなのですが
教わってもできるようにはなりません。
身体を「できる状態」にする必要があります。

ご自分の可能性に目が開かれるセミナーになりますように。

【参加費】
セミナー 一般 ¥2,800-
学生 ¥2,300-
セミナー1、2両方参加 一般 ¥5,000-
学生 ¥4,000-
個人レッスン 60分 ¥10,000-
個人レッスン見学 ¥500-

詳しい内容はリンクにあります。
そのままお申し込みもできますが
リンクに行ったら自動的にお申し込みというわけではないので
ご安心ください。
詳しいスケジュールとお申し込み




(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)