fc2ブログ

エッチのとき足が開かない…というお悩みが密かに多いらしい

最近股関節のはめ込みと
可動域の回復が面白くて
レッスンにガイガイと入れている
万紀子ですこんにちは。

さて
そんな中でお客様が
「今日こうやって動かしてて
思い出したんですけど
昔つきあってた彼氏に
エッチのときに足が変だ足が変だ
って言われて」

あっ足が変?

「今思えば
開かなかったからなんだなって
今日こうやって動かせるのを見て
思いました。
密かに多いんですよ
足が開かなくて悩んでる人。」

ええと…体位を工夫すれば良いのでは?

「私も経験を積んだ今はそう思えるけど
若い頃は分からなくて。
気持ちはあって好きなのに
エッチが苦痛で別れちゃいました」

うわあ悲しい…

そんなお悩みをお持ちなら
うちに来ていただきたいですね。
股関節グリグリ動かして差し上げますよ。
あ、自分で動いていただきますけど。

オマタと股関節は
ちゃんと機能させとこうね!

セックス大事よ。
おろそかにしないで。


エクササイズ用ご予約メールフォーム


カウンセリング用ご予約メールフォーム
スポンサーサイト



5月のご予約状況

5月の予定です。
1週目は、GWのためお休みします。

7日(火)9:30、11:00、13:00、14:30、16:00、17:30
19:30~【カウンセラー養成講座】

8日(水)9:3011:00、13:00、14:30、20:00

10日(金)9:30、11:00

11日(土)10:00、11:15、13:00、14:30、16:0017:30、20:00


14日(火)9:30、11:00、13:00、14:30、16:00、17:30
19:30~【カウンセラー養成講座】

15日(水)9:30、11:00、13:00、14:3020:00

16、17日は北見に出張しております。

18日(土)すでにご予約が入っている分のみにさせてください…


21日(火)9:30、11:00、13:00、14:30、16:00、17:30、20:00

22日(水)9:30、11:0013:0014:3020:00

24日(金)9:30、11:00

25日(土)10:00、11:15、13:00、14:30、16:00、17:30、20:00


28日(火)9:30、11:00、13:00、14:30、16:00、17:30
19:30~【カウンセラー養成講座】

29日(水)9:30、11:00、13:00、14:30、20:00

31日から東京に出張です。


予約が入りましたら10:00のように潰していきますので、
空いている時間からお選びください。

ご予約お待ちしております。

エクササイズ用ご予約メールフォーム


カウンセリング用ご予約メールフォーム

姿勢ビフォーアフター

先日札幌から来たゲストが
軽く体験レッスンを受けられました。

ざっくりビフォーアフター

Tくん






猫背で、若干背骨が側屈と回旋していましたが
けっこうまっすぐになりました。

Kくん






ご自分でトレーニングをしていたというKくん。
胸を張っていますが
みぞおちから反っていて
反り腰にもなっていました。
首も「く」の字になっていましたね。

アフターではだいぶ自然なカーブになりました。

ざっくり整えるだけでも
シルエットはだいぶ変わります。
継続して通っていただく場合は
徐々に細部まで見ていきます。

私たちはモビリティ、スタビリティ
という言い方をしますが
アウターマッスル、インナーマッスルという
言い方の方がまだ一般的なので
こちらの言い方を使いましょう。

アウターマッスルは、
基本的に姿勢に関わりありません。
猫背を直すのには
多裂筋の活性化と胸郭の細かな関節の
分離と安定が必要です。
言い出せば大腿骨の外旋も必要
足首のアライメントも
結局全身ですけど。
それらはインナーマッスルが司ります。

なんだかもしかして
インナーマッスル=体感にある筋肉
って誤解してるのかな?
と思われるトレーナーさんの話しを聞きました。

うーん。
そこから説明するのは紙面が足りないので
いつか気が向いたら。

そんなわけで
体験レッスンも承ります。


エクササイズ用ご予約メールフォーム




























これからは、音楽のレッスンと音づくりのレッスンは別々に受ける時代

演奏について考えると
いくつかの違う働きが組み合わされていることがわかります。

クラシックなら
楽譜を読み、どう解釈するか。
音楽学や和声も含めた楽曲分析。

f、p、mf、mp、pp、ff
音色の温度
硬さ柔らかさ
ビブラート
明るさ、暗さ
つまり音のコントロール。

そしてこれらをどう扱い
どう結びあわせて表現するかが
最終的な「自分の音楽」になりますね。

現在の音楽のレッスンは
楽曲分析については膨大なデータがあり
先生たちは学びを深め
充実した内容になっています。
しかし
音のコントロールに関しては
先生方個々の経験によるところが大きく
裏づけが
「先生がうまくいった」
という曖昧なものになっています。

音のコントロールは
筋肉の使い方によります。
機能解剖学の分野です。

敵を作る覚悟で言いますが
音楽の先生はこの分野に関しては素人です。
昔ほど身体を使わない生活をしている現代人は
元々不自然な体の使い方をする
楽器演奏ですぐに身体を壊します。

壊してからでは遅いですし
音楽をするために
音でつまずいているわけにはいきません。

そろそろ
音楽の専門家と
音づくりの専門家
分けた方が良いのではないかと考えています。

ただし、機能解剖学も日進月歩。
筋肉の使い方、選び方でも
人によっては立場考え方が異なります。

私個人の中ではだいぶデータが蓄積され
ある程度形になっていますが
メソッドとしてまとめるには至っていません。
私がレッスンして結果を出すことはできるけど
結果を出せる人間を育てる学問としては
未完成という意味です。

新しい歴史が生まれる前の
混沌を目の当たりにして
自分の役割という点で
落とし所を探っている状態です。

身体を使うことについて
答えは自分で探すという
ヨガ的なメソッドは
音楽でもすでにあるようですが
理系な人間としては
この筋肉はこの楽器ではこの音域の音量に関与している
的なはっきりした答えがほしいもので。
私が自分でだいぶ蓄積されたといっているのは
そういうデータです。

残念ながらわたしは個別具体が得意じゃなく
概念で語れないのでテキストを作りにくい
という自分の都合で
メソッド化から逃げております。

もう少し欲が出るまで待ちましょう。

そういうわけで
現時点で
音づくりに関しては
かなり専門的に解決できる技術を
提供しております。

東京出張の際に
お試しレッスンを受け付けておりますよ。
↓こちらでお知らせしております。

友だち追加

お友だち追加どうぞ。
函館まで来てくれてもOK(笑)

4月の東京ご予約受付枠

4月は22日に東京入りして
25日までおります。

美音トレーニング受付枠をお知らせしますね。

22日はすでに埋まりました。

23日(火)菅井先生宅にて
11:00、13:00、14:00
15:30、16:30、17:30
18:3020:00

24日(水)菅井先生宅にて
10:00、11:00、13:00
14:00、15:30、16:30
17:30、18:30、20:00

25日(木)は
もし希望者がいれば
都内スタジオを借りて
トレーニングを行う予定です。
11:00、12:30、14:00

17:30羽田空港フライト。

予約が入りましたら10:00のように潰していきますので、
空いている時間からお選びください。

菅井先生宅にて行うレッスンは、関係者のみとなります。
紹介などは一度菅井先生へのご相談をお願いします。

レッスン料は
初回 ¥8,000-
2回目以降 ¥13,000-
です。
どちらも60分です。

マットに寝っ転がって足を上げたりしますので
動きやすい服装でいらしてください。
楽器も忘れずに。

ご予約お待ちしております。

エクササイズ用ご予約メールフォーム

LINE、Facebookメッセンジャーでも
受け付けております。
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)