fc2ブログ

2月のご予約状況

2月のご予約状況です。
2月も出張が多くて
函館でお受けできる日数が
限られますので
空き状況をご確認くださいね。


1日(金)9:3011:00

2日(土)10:00、11:15、13:0014:30、16:00、17:30、20:00


5日(火)9:30、11:0013:0014:30、16:00、17:30
19:30【認定カウンセラー養成講座】

6日(水)~8日(金)は、
札幌、苫小牧、岩見沢へ出張しております。

9日(土)10:00、11:15、13:0014:3016:00
19:30【リコンストラクター養成講座】


12日(火)9:3011:00、13:00、14:30、16:00、17:30
19:30【心の構造を知るベーシックセミナー】

13日(水)9:30、11:00、13:00、14:30、20:00

15日(金)~18日(月)は東京出張です。
東京での受付枠は↓リンクをご覧ください。
2月の東京レッスン


19日(火)休業いたします…
19:30【認定カウンセラー養成講座】は開催いたします。

20日(水)9:30、11:00
午後は講座資料作りに割かせていただきます…

22日(金)9:30、11:00

23日(土)10:00、11:15、13:0014:3016:00、17:30
19:30【リコンストラクター養成講座】

26日(火)9:30、11:00、13:00、14:30、16:00、17:30
19:30【心の構造を知るベーシックセミナー】

27日(水)~28日(木)は、札幌に出張しております。



予約が入りましたら10:00のように潰していきますので、
空いている時間からお選びください。

ご予約お待ちしております。

エクササイズ用ご予約メールフォーム


カウンセリング用ご予約メールフォーム
スポンサーサイト



2月の東京レッスン

2月15日(金)~18日(月)は東京レッスンです。

15日(金)菅井先生宅
菅井先生関係者(ご紹介可)対象です。
14:0015:00、16:30、17:30、18:30、20:00

16日(土)菅井先生宅
菅井先生関係者(ご紹介可)対象です。
10:00、11:00、13:00、14:00
15:0016:30、17:30、18:30、20:00

※カウンセリングは、玉川上水駅まで
来てくだされば、カフェにて承ります。

17日(日)は長谷部仁美さんのリサイタルに
帯同トレーナーとしてゲネから入っております。

浦安音楽ホール
開場 13:30
開演 14:00
関東圏の皆様ぜひに。

18日(月)都内音楽スタジオ
一般受付
(お申込みくださった方に直接場所をお伝えします)
10:00、11:15、12:30、13:45
※カウンセリングも、スタジオ内で承ります。

お申込みはLINE、メールでどうぞ。
国立音楽大学、洗足音楽大学の学生さんで
今まで受けたことがない方は
一度菅井先生にご相談くださいね。

マットに寝ての運動があります。
動きやすい服装でいらしてください。
(着替えも可)
乾燥するので水分補給のお飲み物があると良いかも。
楽器も演奏していただきますので
忘れずお持ちください。

レッスン料は
初回 60分¥8,000-(税込)
2回目以降 60分¥13,000-(税込)
です。

レッスンお申込みフォーム



フレーズがブツ切れになるときは、身体の連携もブツ切れになってる

フレーズ。
このブログは音楽家でない方も読んでいるので
少しわかりやすく説明すると。

おはようございます。
今日は吹雪いていて、外出しづらいですね。

を音読すると、
句読点で間があります。
これを、

おはよう、ございます。
今日は、吹雪いていて、外出、しづらいですね。

と読むと、ブツ切れな感じがしますね。

おはようございます。
でひとフレーズ。

音楽にも、こういうフレーズがあります。
これがブツ切れになってしまうことがあります。

変だな。フレーズが短くしか感じられない。
なんかヘタクソだ…。
演奏者は、変だと気づくけれど、直せない。

そんなときにお身体を見させていただくと
手足胴体頭がバラバラになっています。
関節がグダグダで
つながりがないのです。

先日見せていただいた方は
長時間、車の移動を続けた後でした。

関節のネジ締めをして
身体の連携を戻してあげたら、
それだけで音楽の流れが良くなりました。

音楽を感じる感覚が
関節のゆるみと関係があるなんて。
不思議ではありますが、
なんとなくわかります。

これ、結構重要ポイントだと思います。

良い気づきをありがとう。










音楽家には、トレーニングしながらこっそりカウンセリング

美音トレーニングを提供しに
東京に来ております。

楽器の音色を聴いて
身体のサボっている筋肉を見つけ出し
そこを活性化させる
エクササイズを組んでいきます。

初めての方は
「目からウロコーー!」
「身体を使うって、こういうこと!」
と、ガラリと変わったご自分の音色に
喜んで帰られます。

ときどき、
演奏に邪魔なトラウマや思い込みが
見えることがあります。

例えば、
表現に乏しいと言われると。
表現を豊かにしたいと
レッスンにいらっしゃる。

でも、お身体を見ていくと
表現に乏しいわけではなく
ご自分でブレーキをかけていると分かります。

なぜブレーキをかけているのか
会話をしながら探っていくと
「pを出すと音程が狂う」
という思い込みが出てきます。
音程が狂うことが怖くてpが出せないのです。

これは身体の問題ではありません。

話しを伺えば
練習を重ねてpでも音程が安定する状態を
作れるように「すでに」なっています。

認識が更新されておらず、
すでに音量に関係なく音程が安定するのに、
「私はpを出すと音程が狂う」
というセルフイメージのままで演奏してしまうので
表現が乏しくなってしまうのです。

話しを聞きながら、密かに
認識の整合性を整えていくと
レッスンが終わる頃には
表現豊かな演奏にすっかり変わっています。

ちょいちょいありますね、こういうこと。
お身体を見るついでに
メンタルも少し。

基本、ボディとカウンセリングは分けていますが
音楽のように、
身体と心の影響が強い分野は
同時に行うのが有効なこともあります。

音楽家の方々にも知っていただきたい
イップスについて
新しくブログを開設しました。

心の問題が演奏に支障をきたしているなら
こちらもどうぞ

イップス(yips)の外し方/RCMethod






あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2019年もよろしくお願いします。

今年はこんなにゆっくりしたのは久しぶり…
というくらいゆっくりしています。
なんだか時間があっという間に過ぎます。

食っちゃマンガを丸一日やったので
今日はセミナーを1本
その後
弟と母とがっつりエクササイズ。
母はほぐして整えて終了。
弟とスクワット祭り。
弟は生まれたての子鹿のようになっています。

うん。
今年はもう少しスタイルアップ。
する気満々で、
ボディラインが出るニットミニワンピ
買ってやりました。

ボディ面の今年の目標はこれで。

あ、私は42歳です。
去年一年落ち着きスーツで仕事しました。
多分私の好みの服を着ると
頭悪そうだな、って思われるからです。
演出大事。
もうそろそろ実力がわかってもらえたかな
と思うので解禁。
攻めないとボディラインがすぐゆるむから。

もっとキレイになるゾ!

一緒にキレイになりたい人は
エクササイズ用ご予約メールフォーム
からお申込みくださいませ。
1月はだいぶ枠が少ないですが。

ご予約状況

2019年1月9~11日は東京でレッスンします
↑まだ枠がございます。
お申し込みがまだでしたらぜひ。



(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)