fc2ブログ

8月16~20日のご予約状況

8月16~20日のご予約状況です。

最近ご予約が埋まるのが早いので
直近が先になってきていますね。

お早めのご予約をお勧めしております。

16日(火)8:309:4511:00
17日(水)8:30、9:4511:0013:00、14:30、16:00、17:30、20:00
19日(金)8:30、9:45、11:00、20:00
20日(土)10:00、11:1513:0014:3016:0017:30、20:00


予約が入ったら10:00のように潰していきますので、
空いている時間からお選びください。

パーソナルセミナーをご希望の方は、
2コマ続きで空いているところをお選びください。

ご予約お待ちしておりマッス。

エクササイズ用ご予約メールフォーム

カウンセリング用ご予約メールフォーム

スポンサーサイト



コア・クレードル®️グループレッスンを受けました

今週は実家と札幌で
ゆるりと過ごしておりました。

久々に
ボディのレッスンを受けましたよ。



師匠の説明はすご~く細かくて
勉強になります。
一般の方々には難しいかも?
でも、ちゃんと体のことを
勉強したい!
という方にとっては
貴重な機会だと思います。



私にとっては
背中や骨盤の状態を
客観的に見てもらう
大事な機会。

自分の仙骨は見えませんから
(^_^;)

グループレッスンの後は
師匠と一緒に出かけて
仕事のあれやこれやを話しましたよ。
経営者として
どうやって広げていくか
向いている方法の模索です。
こんな風に
いろいろ話せる友だちでもある
師匠を持てて幸せです。

そして今日は
ハムストリングス
(後ろもも)
が筋肉痛です…(笑)

8月10日~13日は札幌での受付となります♪

9日は移動日ですので、お休みします。
10日から札幌で
ボディメイク&対面カウンセリング
を受け付けいたします。

10日(水)9:30、11:00、13:0014:3016:0017:3020:00
12日(金)満席となりました。
ありがとうございます。
13日(土)9:30、11:00、13:0014:3016:00

場所は厚別区になります。
カウンセリングは11:00以降でないと
お店が空いてませんね。

9:30はボディメイクかSkypeカウンセリングのみの
受付となります。

対面カウンセリングは、新札幌駅近のカフェ
ボディメイクは厚別区実家となりますので
お申し込みいただいてからの
住所お知らせとなります。

カフェでの飲食代は
ご自分の注文分のみお支払いください。

対面カウンセリング
60分 ¥8,640-

ボディメイク
60分 ¥6,480-

となります。

エクササイズ用ご予約メールフォーム

カウンセリング用ご予約メールフォーム



今から老後を考える

今、一番伸びている業界は、何だかご存知ですか?

尿漏れパット製造販売業ですってよ。

くしゃみや咳で尿漏れ
我慢できず尿漏れ
実はとても多いそうですね。

実は便失禁もあるそうで。

原因は

筋力不足です、はい。

年だからではありません。
20代、30代でもありますからね。
ええ。

子どもの運動能力が落ちているのは話題になっていますが
大人もそうなのですよ。

ついでに、
寝たきり高齢者も多い日本。

筋力低下が若年層にも広がっていますから
これからの時代は
いかに元気でいられる時間を長くするか、
健康寿命が大事になってきます。

でも運動は嫌い。
自分ではどうしてもやらない。

わかります。
私もそうでしたから。

ですから、
とにかくやれ!
という無理やり感や
慣れれば楽しいって!
という運動好き目線は
ありませんよ。

それよりは、
60分でこんなに変わるの?
という楽しさ、嬉しさを感じていただきたいです。

お待ちしておりますよ。


エクササイズ用ご予約メールフォーム

ご予約状況





地味で細かいけれど足首の調整もとても大事

インナーマッスルといえば体幹
というイメージをお持ちの方が多いと思いますが、
インナーとアウターというのは
ざっくり言うと役割が違います。
より内側についていて(イン)
関節を支えているのがインナーマッスル。
より外側についていて(アウト)
大きな動きを司っているのがアウターマッスル。

なので、全身にインナーマッスルもアウターマッスルもあります。

さてそんなわけで
インナーマッスルを扱いますよ~
という当サロンでは、
頭のてっぺんから爪先まで調整いたします。

今回は、地味な足首を取り上げます。



だいたい良い骨配列の私の脚。
足首も正面を向いていますが
前かがみになって写真を撮っているため
若干前重心です(笑)

次に、土踏まずを潰すように、
内側に体重をかけている脚。



同じ私の脚なのに…
足首も、ふくらはぎも、太くありませんか?
外側のふくらはぎの膨らみが、
上の写真より高い位置から始まっているのがわかるでしょうか。

実は、O脚を気にして
膝をくっつけようとして
この立ち方をしている方が多いです。
そして歪みが助長されていく恐ろしさ。
しかも脚が太く見えるというおまけつき。

O脚は、股関節と足首を整えないと治りません。
膝ではないのよ。

あと、よく見ると親指のつけ根もせり出しています。
外反母趾になる方はこの立ち方が多いです。

次に、小指側に体重をかけている脚。



足を置いている位置は同じなのに
膝を曲げているわけでもないのに
ガニ股っぽい。

これは、ヒールのある靴で爪先が痛くなるタイプに
多い立ち方です。
体重が爪先にかからないように
無意識に逃しています。

ちょっとした違いですが、
見た目の印象はだいぶ違います。

この写真を撮るために
いろいろ変なことをしていたら
膝が痛くなってしまいました( ̄◇ ̄;)

ちなみに、
こういう足首を調整するエクササイズは
地味。

やった感はあまりありませんが
小さな積み重ねが
美脚ラインを作るのですよ。


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)