fc2ブログ

演奏家に知っていただくために

今日は私の楽器のメンテナンスのために
札幌市は手稲区にあります三響楽器にお邪魔しました。

HPはこちら→http://sankyogakki.com/

学生時代からお世話になっている
信頼できるリペアさんがいらっしゃるお店です^_^



楽器演奏に効果的な筋肉のデータを
少しずつためてきたので
演奏家の音色改善、体の故障予防やってます
ということを宣伝してきました♪

紹介いただくために、
わかりやすく説明したパンフレットが必要ということで
早速取り掛かろうと思います。

あっ
まずはSkypeセミナーの資料作りが先ですが(^_^;)

関節の噛み合わせを良くし、
力が伝わりやすい体作りが
音色改善と故障予防に有効であることが
多くの方に伝わりますように!

その結果、
もっと音を楽しめる人が増えますように!


スポンサーサイト



トーニングシューズではやせませんが…

ボロボロになり過ぎたので、ウォーキングシューズを新調しました。

履いてみて、
「おっ」
と思ったのがたまたまトーニングシューズでして
そのまま買いました。



底を少し不安定にしてあります。
階段や砂利道は避けた方が良さそう。

しかし、
このトーニングシューズは、ちょうど体重をかけるべき場所にコブがあり
そこに体重を乗せて押し返す感じで歩くと良い感じ。

試着して少し歩き、7cmヒールを履き直すと
おおっ。
足の接地面のバランスが良くなってる。

帰ってきてからトーニングシューズについて調べたところ
ダイエットに良いなどとうたわれた上
バランスを崩して怪我をするなど
問題があるようですね。

確かに、燃焼率は上がらないと思います。
脂肪を減らす役には立たないということです。

あと、怪我のリスクも少し上がると思います。
階段や砂利道は避けた方が良さそうと書いたのはそのためです。

私は知識があって、
そこに意識を向けるべきだと知っているので
自分に良い効果が出るように使うことができますが、
全く知識なしに履くのは危ない気もします。

靴に限らず、運動、シェイプアップ系はいろいろなグッズが出ていて
バカじゃないの?
みたいなものも多いですが
ある程度筋肉を狙って使うことができなければ
使いこなすことができないものも多いです。

筋肉を狙って使う、なんて、ほとんど何のことだかわかりませんよね。

言葉で説明するより、体感していただくのが一番ですよ。
是非一度サロンへどうぞ。

エクササイズ用ご予約メールフォーム







私のがんばりポイント

先日フェイスアップで必要なのは…という記事で
顔が下がる仕組みについて紹介しました。

では私の顔を公開。



3月27日(日)
万紀子39歳と4カ月。

この写真は、一切修正なしですんで(いつもだけど)
ソバカスも見えておりますね。

ソバカス、なんて。
きーにーしーないーわ。(古
だって子どもの頃からだもん。

まあそれは良いのですが
ほうれい線、あご周りのフェイスラインが
年齢の割に下がってないでしょう?

私は化粧水と乳液は使っていますが
美容液などは使っておりません。

本当は洗顔する水の温度とか
拭き取るときにティッシュで押さえるとか
気をつけ出したら山盛りあるんですが

個人的には、美容のためにそこまでしなくて良いと思ってて。
だってティッシュはパルプからできてるじゃん?
地球に優しくないよね。
タオルで優しく押さえれば良いでしょう。

お肌にどこまで手をかけるかは
個人の考え方によりけりですが
私は、肌に優しい食事と
保湿をしっかり
不足しない程度にUVカット(あまりにも紫外線を浴びないのもリスクです)
質の良い睡眠
以上を心がけています。
肌が強いのもありがたいことです。

それよりは、姿勢に気をつけて
たるみが出ないように心がけています。

顔のたるみは背中から来るのよ!


トレーニングの基本的な考え方

こうすればウエストが細くなる
ウエストが細くなるトレーニング
ウエストが細くなる座り方

などなどなど
こうなれば結果が出ますよ~
という情報はたくさんあります。

ウエストに限らず、猫背、O脚
何でもですが、

あなたの体がどうなっているか=現在地

がわからなければ、
どう改善するかはわかりません。

例えば、背筋を伸ばすとき。

腰をそらしすぎる人
みぞおちの後ろ側でそる人
胸を張っても首だけ前に出ている人
……
どの人もニュートラルポジションからはズレていて
それを正すためにアプローチする筋肉がそれぞれ違います。

トレーナーの仕事には、
お客様の体がどういう状態であるかを診断する
ということも入っています。

腰をそらしすぎる、と一言で言っても
股関節、胸郭、腹筋群、などなど
調整しなければならないところは多岐にわたり
それぞれの関節や筋肉の状態によっても
エクササイズの種類や回数、組み合わせは変わってきます。

「ハーイ!このポーズから~ここに気をつけて動かしていきまーす!」

で、ちゃんとそれができているか、
チェックしてもらえていますか?

美しく変化するためには、
ご自身の体のズレを治していくことが大事。
そのためには、
どこがどのようにズレているかをきちんと見分けて
細かく直していかなくてはね。

エクササイズ用ご予約メールフォーム

直近のご予約状況





4月5~9日のご予約状況

4月5日~9日のご予約状況です。



※紫の囲いの中が営業時間です。

5日(火)9:30、11:0012:30、14:00、15:30、17:00、〈19:30~セミナー〉
6日(水)9:30、11:00、12:30、14:00、15:30、18:0020:00
8日(金)10:0011:3013:00、14:30、16:00、17:30、20:00
9日(土)10:00、11:30、14:00、15:30、17:0019:00

ご予約が入っている時間は線で潰していきます。
Skypeセミナーはまだお席がございます。
全国どこからでも参加OK。

4月5日(火)19:30~21:30
カウンセリングを知るセミナー
残1

セミナーお申し込みフォーム

詳しい内容はこちらをご覧ください→グループセミナー開催予定

エクササイズ用ご予約メールフォーム

カウンセリング用ご予約メールフォーム




(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)