fc2ブログ

就活は姿勢で勝て!

レッスンにいらしているお客様が
お勤め先の新規採用の
面接官をなさったそうです。

「部屋に入ってきた瞬間
アリ、ナシはある程度
決まっちゃいますね」

「やっぱり、見た目は大事です」

「顔立ちより、
スッと姿勢良く美しく立てる
というだけで全然印象が違います。」

…知ってた?

私も、
就活生と話したことがありますが
せっかく良い大学でペーパーバッチリなのに
背中が丸くて
声が小さくて

思わず
ちょっとそこに座りなさーい!

即席レッスンしちゃいましたよね。

座ったままで10数分
エクササイズしただけでも
見違えるほど好青年に変身!
ついでに
体幹を使って腹から声を出してごらんなさい
とアドバイスしたところ
声に芯ができてハキハキした声になりました。

私は大学で声楽を副科として学びました。
それが活かされますね♪

これから就活生の皆さん。

ぜひ、
面接の前にサロンで姿勢を直しましょう。
1回でも変化が出ると思いますし
数回受ければ
ぐっと変わること間違いなし!

ご予約お待ちしています^_^



スポンサーサイト



パーソナル(個人)レッスンをする理由

値段が高い。

お客様の一定数以上が
ひとつ抵抗を覚えられるようです。
60分6000円。

近くのフィットネスクラブなら
月額でもそれより安い、と。

けれど
実際にレッスンを受けられた
ほとんどの方が
「こんなところ(の筋肉)使ったことない!」
とおっしゃいます。

人間は、
経験したことのない動きをするときに
自分で認識し
練習してみて
初めて自分でそのように
動くことができます。

見よう見まねで動こうとすると
使い慣れた筋肉で
それっぽいけれど本当は違う動き
になりがちです。

トレーナーの仕事は、
狙った筋肉をきちんとチェックし
間違っていたら
それを修正することで
確実な効果を出すことです。

それが同時にできるのは、
せいぜい3人。
3人でも、少し漏れます。

人数が増えるほど、
こちらが発信する情報が同じでも
きちんと受け取れているか
チェックすることができなくなります。
脚を細くするエクササイズをしているときに
誰かが、逆に太くなる動き方をしていても
チェックも修正もできないわけです。
そうなると
間違った動きをしている方は
期待した効果を得られませんね。

値段が安い
ということは、そういうことなんです。

私どものサロンでも
グループレッスンを設けておりますが
上記の理由でチェックと修正は
不十分になりうることを
ご了承ください。

安けりゃいいってもんじゃない♪

そんな理由から
確実に効果を出し
満足していただくための
パーソナルレッスンをオススメいたします。
ぜひ
体験してみてくださいね♡




10月のレッスンスケジュール


10月のレッスンスケジュールです♪

10月のレッスンスケジュール

9月から、中島公園サロンでは、
グループレッスンを1本化し、
第一、第三 火曜日の10:30~
高橋と岩崎で交代にレッスンしております。

10月は、7日 10:30~高橋
21日 10:30~岩崎
となります。ご予約をお待ちしております。

グループでは1レッスン お一人様¥2,000-とし、
チケットを廃止とさせていただきます。
(私は元々チケットを発行していませんが)
ご了承くださいませ♡

また、高橋は、
上記以外は基本的に
パーソナルまたはセミパーソナル(3人まで)
とさせていただきます。

水曜日、木曜日

09:30~10:30  
11:00~12:00          
12:30~13:30          
14:00~15:00          
15:30~16:30          
17:00~18:00          
18:30~19:30
20:00~21:00

月曜日、火曜日も
受け付けておりますが、
営業や外部の仕事などを優先しておりますので
お問い合わせくださいますよう
お願いいたします。

金曜日は、DUOカルチャースクールにて、
10:15~12:15
紙バンドクラフト講座を開催しております。

また、午後は、フルート、オカリナレッスン
を自宅で行っております。

土曜日

結婚式での演奏もしている私は、間を縫ってのレッスンとなります。
日によって受付時間が変わってしまうことをご了承ください。

4日

17:30~18:30
19:00~20:00

11日

9:30~10:30
11:00~12:00
12:30~13:30

18:30以降

18日

9:30~10:30
11:00~12:00
12:30~13:30

17:00以降

25日

09:30~10:30  
11:00~12:00          
12:30~13:30          
14:00~15:00          
15:30~16:30          
17:00~18:00          
18:30~19:30 20:00~21:00


以上となっております。

ご予約をお待ちしております♪



自己啓発ってなにさ

自己啓発系で

自分を肯定する!
自分を愛する!
これでいいんだ!
ポジティブ思考!
などなどなどなど
言われますが。

それができりゃ苦労しねーよ!

って言いたくなりません?
セミナーなどに参加して
なんとなくそんな気分になって
その勢いで行けそうな気がするけど
しばらく経つと

…あれ?
いつの間にか戻ってる?

…というわけで
セミナーめぐりは続く…

では具体的に
自分を肯定するとは、どういうことですか?
何をしたら、自分を愛することになりますか?
本当にこれでいいんですか?
ポジティブ思考からどういう作用で
事態が好転するんですか?

…答えられますか?

私、自分が自閉症系で「あいまい」が
苦手なものですから。
徹底的に分析して具体化しないと
実行できないんですよ。

まぁそのおかげで「お伝えする」とかが
得意分野になっているんですけれどね。

私は、自分を成長させるために
幾つか必要なことがあると思っています。

ひとつは「知る」。
目指すものについて知る、
自分を知る、
目的地と自分の距離を知る、
方法を知る、
などなど。

もうひとつは「動く」。
実際に行動することなしに
成長も変化もありません。

もうひとつ大事なのは「待つ」。
寝かす、とか発酵させる、
と言ってもいいかもしれません。

個人的には
自己啓発なんて
そんなホイホイポンポンできるもんじゃない
と思っています。
時間がかかるものなんです。

でも、楽しいものだと思います。
少しずつ、
そんなところもお伝えできたら
と思います。



人があなたを見るとき

最近、人を観察していて
気づいたことがあります。

それは、
私が自分を評価するのと同じ評価を
他人も私に下す、
ということです。

あなたのこともそう。

あなたが、自分をこんな人間である
と思うのと同じく
他人からもそんな人間である
と思われます。

人があなたを見るとき
それは
あなたが自分を見る鏡です。

自分を大切にする人は
他人からも大切にされ

自分を大切にしない人は
他人にもぞんざいに扱われます。

他人に
私を大切にしてよ
といろいろな形で要求する人を
見かけますが、
自分を愛してあげられないから
他人に愛してもらうことで
満たそうとしてしまうんです。

でも
自分を愛していないから
他人もあなたを愛さない。

興味深いですな。

じゃあ、どうするか。
答えは、人によって違います。
というのは
ゴールは同じでも
道筋がたくさんある
ということです。

愛するとはどういうことか
知るところから始めなければならない
人もいれば
他人に要求するのを
やめることが大事な人もいるでしょう。

こうすればいいですよ
という明確な答えはないんです。
エクササイズと一緒だなぁ…。

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)